美味しい牛乳のためのエサ

天候不順な日々が続きます。こんなにすっきりとしない夏は20年ぶりではないでしょうか。おかげで野菜が高く、産直に行っても並んでいる野菜の数がかなり少なくなっていました。野菜が高くなると当社のお取引先であるカット野菜工場の生産数量が増えます。カット野菜は値段が変わりませんので、野菜が高いとお得感が出るわけです。天候は意外なところでリサイクル業者の仕事に影響を与えています。

当社が最近力を入れている商品の1つに「もやし」があります。もやしも野菜が高くなると販売が好調になります。
当社の取り組みはもやしを粉砕、脱水しそれをサイレージ化し、飼料として利用するというスキームです。

Cimg6131_2

脱水したもやしはほぼアルファルファーと同じような組成となり、タンパク質が多く含まれる有益な飼料として主に酪農家さんに利用して頂いています。

この脱水もやし、現在では6軒ほどの酪農家さんに供給し、好評を頂いています。ところが、先日のこと、新しい農家さんに営業に行ったところ「牛乳に臭いが移るかもしれない」との懸念の声がありました。
実は牛乳は食べたエサの臭いが移行しやすい傾向にあります。ニンニク、タマネギなどは特に移行しやすく禁忌とされているほか、リンゴジュース粕なども異臭の原因となることがあります。もやしは独特のもやし臭さがあるため、この臭いが移行するのではないかと心配された訳です。
実際は他の農家さんで特に問題が生じておらず、もやしの臭いは牛乳に影響を与えることはないと思われます。飼料は単に栄養成分に留まらない注意が必要です。

当社の取り扱うエコフィードに限らず、飼料は牛乳の風味に影響を与えます。愛知県の酪農家の多くは年間を通じて乾草を与えているため季節変動は少ないですが、放牧などで青草を給与する農家さんの牛乳は年間で風味の変化が大きくなります。

以前も書きましたが、私は日本の農業の存在意義の1つは「美味しい」ということだと思っています。牛乳に関し、美味しい牛乳を作るための研究があまり行われておらず、もっぱら乳量を増やす方向が中心なのは残念なとことだと思っています。牛乳の場合、どうしても多数の農家のブレンドとなってしまうため味に特徴を出すことが難しいこともその理由の1つかと思いますが、昨今酪農家がみずから生乳販売を行う事例が増えてきました。そういう農家さんではもっと美味しさにこだわってもいいのではないかと思っています。

そして、そういう農家さんに美味しい牛乳を生産することができる飼料を供給するというのが私の夢です。そういう取り組みを通じてびっくりするぐらい美味しい牛乳が生産できたら…と牛乳好きとして妄想しています ^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。