年度末もいよいよ佳境にさしさかり、忙しさはピークに。なのに学会出席、セミナーのために出張中です。いや、予定ではもう余裕ができているはずだったのですが・・。
リキッドフィーディングプラントの工事もだいたい終わって、試運転調整を行っていますが、案の定不具合がぼちぼち出ています。なかなか落ち着かない状態です。
プラントを増強してリキッドフィーディングの生産を増やすので、受入も増強すべくいろいろな原料を調査しています。最近引き合いがあったのはスポーツドリンクと炭酸飲料です。
スポーツドリンクとか炭酸飲料って高カロリーなイメージがあったのですが、飼料として受け入れるに当たって原料の成分を確認したところ思ったより低濃度で驚きました。
製品となった食品や飲料の場合、リサイクルする際に成分分析をするのではなく、製品のパッケージを見て成分を確認するケースが多いです。たとえば、某スポーツ飲料の場合成分の表記は
原料100gあたり
タンパク質・脂質:0g
炭水化物:6.2g
ナトリウム:49mg
カリウム:20mg
カルシウム:2mg
マグネシウム:0.6mg
となっており、原料は
砂糖
果糖ぶどう糖液糖
果汁
食塩
酸味料
香料
塩化K
乳酸Ca
調味料(アミノ酸)
塩化Mg
酸化防止剤(ビタミンC)
となっています。成分表記と原料表記から類推するに、タンパク質やアミノ酸の量はほとんど無視できる程度の量で、おそらく成分のほとんどは砂糖と果糖ブドウ糖液糖であると考えられます。炭水化物6.2%がほぼ糖だとすると、スポーツ飲料は6.2%の糖液と見なしていいと思われます。
果汁の糖度は11度~15度くらいだと推測されます。12度だとすると、スポーツ飲料は果汁の半分の濃度しかないことになります。
さらに、炭酸飲料は最近「カロリーゼロ」のものが多いです。これは糖液を全く添加せず、甘みはあっても消化できない甘味料を添加しています。
リサイクルして飼料として利用するには、成分がすくなければ飼料としての価値が少ない、ただの水代わりになってしまいます。逆に、濃度が高い糖液でしたら価値が高く、処分費用を頂かないで飼料原料として買取するばあいもあります。
リサイクル飼料の製造を始めてから、いろいろな食品の成分に詳しくなりました。見た目や感覚ではなかなか成分が予測つかないのが食品リサイクルの難しいところですね。