梅雨らしい天気が続きますね。
今日は休日出勤していろいろと貯まっていた仕事をしました。
以前より手がけているのが、食品廃棄物をオンサイトで保存処理をする装置の開発です。詳しい内容は秘密ですが、廃棄物を食品工場で保存処理することにより飼料化に適応可能にするというものです。
今日の午後は図面を書いていました。農学部卒なので学生の頃は図面を書くなんてことは全くなかったのですが、前職ではなぜか数千万円の金型図面まで書いたりしてました。とはいえ、センスが良くないので図面はあまり上手い方ではないです。
普段はランニングの仕事に追われているので、ついつい新規の開発業務は後回しになりがちです。今年後半はもうすこしこういった分野に力を入れていきたいと思っています。
カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき
設備の営繕
今日は車のディーラーへ行ってきました。会社のダンプのエアコンがどうも調子悪くて、生暖かい風しか出てこなくなっていたので・・。
ディーラーで見てもらったところ、ガスが抜けていた様でした。ガス補充してもらったらとりあえず冷えるようになりましたが、何ヶ月持つやら。
ダンプは仕事上必要不可欠なんですが、車は維持するのにいろいろとお金がかかりますね。
こういう仕事ですと、車以外もいろいろな機械を使用するので、そういったものの故障が多く、修理をいろいろとしなければいけません。
うちの従業員は優秀ですので、簡単な営繕ならだいたいその場でやってくれます。ちょっと手の込んだ電気工事などは私がやりますが。些細な営繕までこちらがやっているととても大変です。
それでも当社はなるべく機械を少なくしているのでそんなに大きな修理は発生していないのです。でもエコフィード業界でも大規模な乾燥施設などでは相当大がかりな機械を入れていることがあります。施設が大がかりだと修理などが発生したときの影響が甚大です。
そもそも、廃棄されるものはどうしても扱いがなおざりになりがちで、異物などはかならず入ってきます。よく知らないプラントメーカーはやたらに自動化したプラントを設計するのですが、結局原料の性状が一定せず、異物も多いリサイクル業界では半自動ぐらいがトラブル起きにくいですね。
もくもくファーム
今日も暑かったですね。暑いのが苦手なのでへばっています。車に乗っているだけで汗がしっとり。
今日は三重のもくもくファームへ行ってきました。ご存じの方も多いと思いますが、ここは体験農場、レストラン等の複合施設です。この手の施設の中ではとても成功している事例だと思います。
仕事で行ってきたのですが、ついでにミニ豚のショーを見てきました。
豚って本当は結構賢いんですよね。うちのお客さんの話だとちゃんと人を見分けるそうです。
しかし、ミニブタと言っても結構大きいです。家ではちょっと飼えないかなぁ。ま、普通の豚はまともにエサをやると300kgぐらいまでなるので、それに比べれば全然かわいいものですが。
にしても今日は遠出したのでちょっと疲れました。車の運転は一日5時間ぐらいなら苦にならないのですが、運転していても車降りても、とにかく暑くって・・。
ITリテラシー
今日は少し残業をしています。家が近くなったので残業するときの気分が楽になりました。
ただ、工場の周りは自然が豊かなので、残業をしているといろんな虫が事務所の周りに寄ってくるのが欠点ですw
最近、イーモバイルを導入したことは以前書きましたが、外出先でもネット接続できるのはやはり便利です。当社ではIOデータのいわゆるNASと言われる簡易サーバーが置いてあるのですが、この中の機能で外部のネットからサーバーにアクセスできる機能があります。つまり、ネットさえ接続できていたら会社のサーバーにアクセスできるわけです。
もちろんお金さえかければそんなに難しいことではないのですが、固定IPアドレスをもたない当社でほとんどコストかけずにできるのはありがたいものです。
学生の頃(約20年前)からパソコンに触れて、前職でもITの管理をずっとやってきたのですが、ネットワーク関係では本当に進歩を感じます。会社に入った頃は満足にファイルサーバーもなく、しばらくして導入されたサーバーのHDD容量はたしか数十メガだったと思います。隔世の感ですね。ちなみに、ファイルサーバーのOSはNetwareでした。今、Netwareって言ってもわかる人が少ないと思いますが、当時はデファクトだったんですよね~。
ところで、産廃業界や飼料問屋は零細企業が多いです。この業界に限ったことではないのでしょうが、零細企業はITリテラシーが低いことが多いですね。メールアドレスが無かったり、ホームページが無かったり、ファイルサーバーすら無かったり。
私が大学出て会社に入ったころ、「ファイルサーバーがあるとこんなに便利」みたいな本がよく売られていた記憶があります。それから20年近く経ってもファイルサーバーの導入メリットが広く知らしめられているとは思えないですね。
情報化システムは企業の発展においてもはや欠かすことができないものですが、「情報化によって何が出来るのか」が理解されがたいところに難しさがあると思います。私もこのあたり前職でだいぶ苦労したところです。出来てしまえば良く理解してもらえるのですが。
展示会
昨日は名駅で展示会がありました。写真を撮ろうと思ったのですが、1人でやっていたので写真を撮れずじまいでした。
展示会では引き合いはいろいろあるのですが、なかなかうまくマッチする案件が少ないです。1件でも成約できる案件があれば良いのですが・・。
最近暑くなってきたので、なんかロックなライブに行きたい気分です。なかなか行く暇もないので、とりあえずyoutubeでも見て・・。
キザイア・ジョーンズのライブ、一度でいいから行ってみたいものです。
ホントはリキッドサンシャインという曲の動画探していたのですが見つからず。最近リキッドフィーディングネタがおおいからというしょうもないオヤジギャグな理由なんですが・・。
環境展(その2)
というわけで、環境展から帰ってきました。
今年の環境展はちょっと出展企業数も減っているようです。廃棄物業界は今かなり不景気ですので、そのあおりかと思います。
環境展の会場のビッグサイトへはいつもは品川から大崎まで行き、そこからりんかい線で行くのですが、帰りはなんとなくゆりかもめで新橋まで出てみました。
先頭に座れたので写真がうまく撮れました。
しかし、たまに東京へ行くと本当に人が多いと感心します。ウオーターフロントあたりもよくもまあこんなに開発したものだと思います。
地元の豊橋、豊川もそうなんですが、埋め立てられた土地ってもとは干潟だった場所が多いです。干潟を埋め立てると生物の多様性が減少するだけではなく、干潟による水分浄化能も失われて水質汚濁の原因となります。なんか埋め立て地へいくとやるせない気分になるんですよね~。
環境展
今、東京に来ています。環境展という業界の展示会に行くためです。
環境展に出展しているような廃棄物関連の機器ってすごい高価なものが多いんですよね。
こういう機器って営業マンが1年に何台も販売しないようなものが多いから、当然販管費が嵩みます。原価の割に高くなってしまうんだと思います。
以前も書きましたが、廃棄物関連のビジネスは減価償却費の割合が高いです。ので、高い機械を入れると自ずと経営に響きます。いかに安くて性能の良い機器を導入できるかが重要なポイントです。当社もまだまだ導入したいものがあるので展示会で情報集めです。
ちなみに、業界向けの機器ではなく、農業向けの機械などを転用すると案外安くて性能良かったりします。
資格試験
今日は蒸し暑いですね。愛知らしい季候になってきました。
————————
私の名刺には資格をいろいろと書いています。
今書いてあるのは
環境計量士、公害防止管理者(水質1種)、臭気判定士、浄化槽管理士、浄化槽設備士
です。一応全部国家資格です。ので、名刺を渡すといろんな反応があります。
環境計量士がいちばんPR度が高いかと思っていたのですが、案外知名度が低いらしく公害防止管理者のほうが感心されることが多いですね。臭気判定士は知っている人にはうけます。
受験した感想で行けば、難易度は
環境計量士 >> 公害防止管理者 > 臭気判定士 = 浄化槽管理士 >浄化槽設備士
ぐらいの感じです。
環境計量士は本当に難しかったです。大学入試の方が楽なぐらいです。法規などの丸暗記が多いので大変です。
化学分野も大学の化学くらいと結構難易度高いです。私は高校まで化学好きでしたが、大学の化学は苦手で結構単位を落とした口なので・・。
ただ、環境計量士の試験は難しいですが化学全般を広く押さえているので、勉強にはなります。会社は行ってからだと勉強する時間が無くて大変なので、学生のうちに挑戦することお勧めします。このブログ見ている学生さんはあまりいないかもしれませんが。
ちなみに、名刺には書いてありませんが、情報処理2種と第2種電気工事士も持っています。書くと恥ずかしいので書いていませんが。あとは大型免許やユニック、フォークリフトの資格もあります。
こう書いていると資格マニアの様ですが、前職は資格取得を推進していたというのもあります。ここ3年くらい資格試験を受けていないのですが、なんか物足りないようなw やっぱり資格マニアでしょうか?
バイオエタノールとボツリオコッカス
今日は休日出勤です。ゴールデンウイークもほぼ出勤です。
出勤はべつに問題ないのですが、道が混むのが困りもの。運送をお願いしている会社から泣きの電話が入りました。会社近くの東名音羽蒲郡インターあたりは休みの日ものすごく混むんですよね。
閑話休題
木材や食品廃棄物からバイオエタノールを作る試みがあちこちで行われています。大阪府には結構大きな実証プラントが出来ています。愛知県内にも食品廃棄物からバイオエタノールをつくる試みが行われています。
私の個人見解としては、コスト&エネルギー的に見合わないと思います。
木材はそのままで燃料として使用可能です。わざわざエネルギーをかけてまでエタノールを作る意味があるのやら。エネルギー収率が90%ぐらい確保できればまだ道があるとは思いますが、そこまで行くことはないでしょう。
食品廃棄物からバイオエタノール作ることに関しても懐疑的です。そもそもバイオエタノールに適したデンプン質の食品廃棄物はそんなに量が多くない上に、飼料として適しているものばかりです。また、エタノールを作るためにそれなりに外部からエネルギーを投入しなければいけません。水分が多い食品廃棄物は見かけのエネルギー密度が低いため、相対的に外部からの投入エネルギー量が多くなってしまい、エネルギーが全く回収できないというオチがあったります。
うろ覚えですが、トウモロコシからつくるバイオエタノールでエネルギー収支は石油と比べてぎりぎりプラスだったかと思います。
この前、知人と雑談していたところ、ボツリオコッカスの話になりました。これ、石油(正確には炭化水素)を作る藻類です。世界中で注目を浴びているようです。
これの培養をするのに、太陽光だと生育が不安定なため、糖類を供給して培養する方法があるそうです。
クロロフィルを持つ植物は太陽光と二酸化炭素を使って炭水化物を作りますが、炭水化物を外部から供給してそれをエネルギーとすることも可能です。
ただ、これも収支的にはちょっと怪しい雰囲気です。
前から書いていますが、クリーンエネルギーとか廃棄物のリサイクルとかは、なんかすごい技術ですごいものを作り出すのではなく、素朴な技術で少しだけ良いものを生み出すことが本当は環境に優しいのだと思いますね。